
人間ドック・健診の概要
平均寿命の延びに伴い、人生は「80年時代」から「100年時代」へと移行しつつあります。心のゆとりや健康の大切さが見直されるような時代になりました。
現在日本人の死因の約半数が癌、心臓病、脳卒中などで占められています。
これらは自覚症状に乏しいため慢性化し、手遅れになりがちです。また日常生活との関係が深く、生活習慣病といわれています。
人間ドックの目的はこれらの生活習慣病をはじめとする病気や健康の異常を早期に発見するとともに、現在の健康状態をチェックし、生活をより健康的に改善し、今後の人生を健康で豊かにおくるための健康管理のひとつの指標として実施されるものです。
そのため年に1回は、人間ドックを利用されることをおすすめします。
ドック・健康診断等の種類 | 実施曜日 | 料金(税込み) | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
一部の検査を除き当日に結果のわかるコースです。 男性には前立腺がんの検査(PSA)が付いています。 | 月~金曜日 | 40,638円 ※個人で受けられる方には、健診料が10%OFFになるお得な情報があります。詳しくはこちらをクリック |
![]() |
新しく睡眠時無呼吸検査が追加! 2日間でゆったり検査。 日帰りコースに各種腫瘍マーカー・頸動脈超音波検査(エコー検査)・認知機能検査・睡眠時無呼吸検査が加わりました。 詳しくは別添画面をご覧ください。 2日目は糖負荷試験・胸部CTのどちらかを選択するコース。 両検査とも受けて頂けるコース。 の3つのコースをご用意いたしました。 | 月~木曜日 | 内容により異なります。 66,204円~81,481円 | |
![]() |
脳梗塞や脳腫瘍などの早期発見を目的としたドックです。 不規則な生活、ストレス等脳血管障害を起こしやすい方、脳卒中の家族歴のある方に特にお奨めです。 そろそろ年齢的に不安という方もぜひお受けください。 | 月~金曜日の 11:30~12:00受付 | 46,000円 | |
![]() |
![]() |
生活習慣病予防健診 | 月~金曜日 | 内容により異なります。 *平成26年度より胃検診で内視鏡を希望された方には、5,000円の追加料金をいただく様になります。 |
![]() |
岡山市健康診査、安全衛生法に基づく定期一般健康診断、特定健康診査など。 | 月~金曜日 | 内容により異なります。 |
![]() |
就職時の健康診断や電離放射線健康診断(会社指定の項目や用紙が必要)など。 | 月~金曜日 | 内容により異なります。 | |
![]() |
子宮がん検診、乳房検診、乳房X線撮影(マンモグラフィー)、乳房超音波 各種検診は単独でも実施しています。 また、「乳房ドック」も実施しておりますので、詳しくは別添画面をご覧ください。 | 月~金曜日 (乳房ドックは木、金のみ) | 子宮がん検診 4,950円 乳房触診 2,138円 乳房X線撮影 1方向 2,138円 2方向 3,209円 乳腺超音波 3,850円 乳房ドック 11,000円 |
注意事項
- すべて予約制です。
- 当日のコース変更は、お受けできません。
- 土日祝日、創立記念日(5/28)、年末年始(12/29~翌1/3)はお休みです。 1泊2日コースで、上記のお休みを含む日程はお受けできません。
- 脳ドックコース以外、基本的に8:00 ~ 8:30のご来院となります。 予約受付後お送りするご案内で、その他の注意事項も併せてご確認ください。
- 一般健康診断などは、すべての検査を受けるのにおおよそ半日かかります。また書類の即日交付はできません。 ご希望の場合、診断書を後日郵送(郵送料別途必要)させていただくことが可能です。
- 1泊2日コースでは、近隣のホテルをご用意いたします。
- 人間ドックの場合、午前11時30分から内科医による結果説明をさせていただきます。ご都合を健診当日お知らせください。 脳ドックコースの場合は、毎週火曜日の10:30~希望者のみ予約制で結果説明を行っております。
- 一般健康診断の場合、指定の用紙をお持ちください。詳しくはお電話にてご相談ください。
- 脳ドックコース(頭部MRI)では、ペースメーカーや植込み型除細動器(ICD)などを装着されている方は受けられません。
人間ドックの検査内容
検査内容 | 日帰りコース | 1泊2日コース | 脳ドックコース | ||
---|---|---|---|---|---|
料金(税込み) | 40,638円 | 66,204円 ~81,481円 | 46,000円 | ||
![]() |
問診(質問表を基に) | ○ | ○ | – | |
![]() |
身長・体重測定・腹囲・肥満度(BMI) | ○ | ○ | ○ | |
視力・精密眼底・眼圧・緑内障診断 | ○ | ○ | – | ||
聴力(簡易聴力) | ○ | ○ | – | ||
![]() |
胸部レントゲン・肺機能 | ○ | ○ | – | |
胸部CT | オプション 11,000円 | ○〔選択〕 | – | ||
![]() |
血圧測定・心電図 | ○ | ○ | ○ | |
![]() |
上部 | 胃透視 (バリウム) | ○〔選択〕 | ○〔選択〕 | – |
胃内視鏡(胃カメラ) (経口と経鼻の選択ができます) | – | ||||
下部 | 検便 | ○ | ○ | – | |
![]() |
肝機能 | 総蛋白 | ○ | ○ | ○ |
AST・ALT・γ-GTP・ALP・HBs抗原・総ビリルビン・直接ビリルビン・尿ウロビリノーゲン | ○ | ○ | – | ||
HCV抗体 | オプション 1,712円 | オプション 1,712円 | – | ||
腎・泌尿器 | 尿蛋白・尿潜血・血清クレアチニン・アルブミン | ○ | ○ | ○ | |
尿比重・尿沈渣 | ○ | ○ | – | ||
代謝 | 総コレステロール・中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール・尿糖・尿酸・空腹時血糖・HbA1c | ○ | ○ | ○ | |
糖負荷試験(血糖・IRI) | – | ○〔選択〕 | – | ||
血液疾患 | 赤血球・白血球・血色素量・ヘマトクリット・血小板 | ○ | ○ | ○ | |
MCV・MCH・MCHC | ○ | ○ | – | ||
感染症 | CRP | ○ | ○ | ○ | |
![]() |
腹部超音波検査(エコー検査) | ○ | ○ | – | |
頚動脈超音波検査(エコー検査) | – | ○ | ○ | ||
注1![]() |
CEA(大腸がん・胃がん等消化器系、肺がん) | オプション 2,037円 | ○ | オプション 2,037円 | |
AFP(肝臓がん) | オプション 2,037円 | ○ | オプション 2,037円 | ||
CA19-9(膵臓がん・胆道がん等消化器系) | オプション 2,037円 | ○ | オプション 2,037円 | ||
CA125(卵巣がん・子宮がん) | オプション 2,037円 | ○ (女性のみ) | オプション 2,037円 | ||
PSA(前立腺がん) | ○ (男性のみ) | ○ (男性のみ) | オプション 2,037円 | ||
![]() |
内科診察 | 内科診察(総合診断と生活指導) | ○ | ○ | – |
注2 乳腺外科診察 | 乳房触診 | オプション 2,138円 | オプション 2,138円 | – | |
注2 婦人科診察 | 内診・細胞診・超音波検査 | オプション 4,950円 | オプション 4,950円 | – | |
![]() |
頭部MRI・頭部MRA(脳血管撮影) 頸動脈エコー・認知機能検査(1泊2日コースには含まれています) | オプション 32,084円 | オプション 26,737円 | ○ | |
認知機能検査 | オプション 968円 | ○ | ○ | ||
睡眠時無呼吸検査 | – | コース②③のみ 詳しくは別添画面をご覧ください | – |
注1 : 平成28年度より1泊2日コースに上記の腫瘍マーカーが全て追加されました。
注2 : 平成28年度より乳房触診と子宮がん検診は1泊2日コースからはずれます。ご希望の場合はオプションにて追加願います。
注3 : 少し割安のセット料金をご用意しているオプション検査もございます。下記のオプション検査のご案内をご覧ください。
オプション検査のご案内
検査によってはお受けできる人数に限りがある場合がございます。主コース申込時にお問合わせください。
![]() |
日本脳ドック学会の認定施設となりました。 これからも脳ドックの質の向上をめざし、みなさまの健康と安心をサポートします。 但し、ペースメーカーや植込み型除細動器(ICD)などを装着されている方は受けられません。 |
日帰りコース:32,084円 1泊2日コース:26,737円 | |
![]() |
断面画像で判断をするCT検査は、がんの大きさ、性質などX線検査よりも多くの情報が得られるため小さな肺がんを発見するのにとても有用な検査です。
●こんな方にお勧めします
☆50歳以上の方
☆たばこを吸っている方。咳・痰が気になる方
☆たばこの煙、排気ガスを吸う事が多い方又は多かった方
☆呼吸器(肺・気管支)の病気をした事がある方
☆近親者に肺がん又はその他のがんに罹った方がおられる場合 但し、植込み型除細動器(ICD)を装着されている方は受けられません。 |
11,000円 | |
![]() |
乳房触診 | 外科の医師による触診検査です。 | 2,138円 |
乳房X線撮影 (マンモグラフィ) | コースには含まれていません。乳房専用のX線検査です。 | 1方向2,138円 2方向3,209円 | |
乳腺超音波 | 超音波を出す器具を乳房にあてて、小さなしこりを見つけ出すことができます。 妊娠中の方・乳腺組織の多い若年の方・マンモグラフィー撮影時の乳房圧迫の痛みに耐えられない方・強い乳腺症などで良好な撮影ができない方にお勧めです。詳しくは別添画面をご覧ください。 | 3,850円 | |
子宮頸部細胞診 | 経膣超音波含む。 近年、20代~30代の若い女性の間で、子宮頸がんが増加しています。子宮頸がんは 定期的に子宮がん検診を受けることが重要です。年に1回の検診をお勧めします。 | 4,950円 | |
HPV-DNA検査 | 子宮頸がんの原因ウィルスの検査です。細胞診と同時にできます。苦痛はありません。 細胞診・HPV-DNAともに陰性の場合、2年ごとの受診をお勧めします。 | 5,347円 | |
子宮頸部細胞診+HPV-DNA検査セット料金 | HPV-DNA検査は、子宮頚部細胞診検査と同時に実施する検査です。 検査されましたら、少し割安なセット料金でご利用いただけるお得なセット検査となります。 | 9,500円 | |
![]() |
CEA | 大腸がん、胃がん等消化器系、肺がんの腫瘍マーカーです。 | 2,037円 |
AFP | 肝臓がんの腫瘍マーカーです | 2,037円 | |
CA19-9 | 膵臓がん、胆道がん等消化器系がんの腫瘍マーカーです。 | 2,037円 | |
CA125(女性) | 卵巣がん、子宮がんの腫瘍マーカーです。 | 2,037円 | |
PSA(男性) | 前立腺がんの腫瘍マーカーです。(ドックコースには含まれています。) | 2,037円 | |
腫瘍マーカーセット料金 | 上記の腫瘍マーカー4項目でどれでもお好きな種類をお選びいただくと、割引されて少しお安くご利用いただけるお得なセットです。 | 上記腫瘍マーカーどれでも 2項目 3,900円 3項目 5,600円 4項目 7,200円 | |
![]() |
将来の『胃がん発生リスク』の判定に。 ※下記をご参照ください。 (血液検査(ピロリIgG抗体+ペプシノーゲン)) | 4,278円 | |
![]() |
骨粗鬆症の判定に。 ※下記をご参照ください。 (超音波法) | 1,069円 | |
![]() |
脳梗塞・心筋梗塞の将来リスクの判定に。 ※下記をご参照ください。(血液検査) | 13,200円 |
上部消化管検査
上部消化管検査は通常は胃透視検査で行っていますが、 胃内視鏡検査への変更も可能です。当院では口からの内視鏡の他、鼻からの内視鏡検査も可能です。
ご希望の方は前もっての予約が必要ですので、早目にお知らせください。当日の変更はご遠慮ください。
*平成26年度より生活習慣病予防健診等を受診される方で、胃検診で内視鏡を希望される方には5,000円の追加料金をいただく様になります。
ただし、ドックを受診いただく場合は追加料金はいただきません(従来通りです)。
>>経鼻内視鏡検査について詳しくはこちら
内視鏡検査
上部・下部内視鏡検査を受けていただいた場合、検査中に一部組織を取る検査(病理組織検査)をすることがありますが、ポリープ等が見つかった場合に切除すること(治療)はできませんのでご了承ください。
(治療が必要な病変が見つかった場合には、後日消化器内科での精査加療が必要となります。)
胃がんリスク検診(ピロリ菌抗体検査とペプシノーゲン検査)
胃がんリスク検診は血清抗体でピロリ菌感染の有無を、また血清のペプシノーゲン値で胃粘膜の萎縮を診断し、両者の値で将来胃がんになりやすいかどうかを判定する検診です。
この検査で胃癌になりやすいと判定されれば積極的な胃内視鏡検査をお勧めします。
4,278円(税込)
ペプシノーゲン検査
胃がん患者さんの胃の粘膜は、ほとんどの例で委縮しています。また、萎縮した胃粘膜を観察しているとがんの発生が高いことも知られています。ペプシノーゲンは、ペプシノーゲンⅠとペプシノーゲンⅡに大別され、この二つの比(Ⅰ/Ⅱ比)が低下するほど胃粘膜の萎縮が進行していることを示しています。
ピロリ菌抗体検査
ピロリ菌が感染すると身体の中にピロリ菌に対する抗体が出来ます。この抗体を血液検査で調べます。
注意点
この検査はあくまでも将来の胃がん発生の危険性を判定する検査であり、現在癌があるかどうかを調べる検査ではありません。
従ってこの検査をすればバリウムによる胃透視や胃内視鏡検査をしなくてもよいという事ではありません。
今までピロリ菌の除菌治療を受けられた方、またPPIという胃の薬(オメプラゾン、オメプラール、タケプロン、パリエット、ネキシウムなど)を内服されている方、胃切除後の方、腎不全のある方などはこの検査の結果判定には注意が必要です。かかりつけ医の先生にご相談ください。
骨密度検査
骨粗鬆症(こつそしょうしょう)とは骨の量が減って、骨折しやすくなっている状態のことです。
特に女性においては閉経後急速に骨の量が減少することが知られています。
この検査は超音波を用いて現在の骨の状態を評価することで、骨粗鬆症のスクリーニングを行います。
検査内容:超音波法
踵骨部分で測定します。痛みなどはなく、短時間で済みます。
追加料金:1,069円(税込)
LOX-index検査
血液中に隠れている動脈硬化の原因物質の量を測定、過去の臨床データと照らし合わせて将来の脳梗塞や心筋梗塞の発症危険度を予測します。肥満気味、定期的に運動をしていない、たばこを吸っている、脂っこい・塩辛い食べ物をよく食べる、高血圧・脂質異常症・糖尿病などの持病がある方にお勧めします。
追加料金:13,200円(税込)
ご予約・お問い合わせ
受付時間:10:00~16:00
人間ドック・各種健診はすべて予約制です。ご予約の際は、お電話または健康管理センターへお越しください。
FAX:086-222-6746(直通)
〒700-8607 岡山市北区青江二丁目1番1号
岡山赤十字病院 センター棟4階 健康管理センター