救命救急センター「救急外来」について
重篤な救急患者さんに24時間体制で高度な医療を提供しております。
救急外来受診の際は、以下のことにご注意ください。
①重症患者さんを優先的に診察しています。
救急搬送患者さんも含めて重症で緊急性の高い患者さんを優先して診察を行っております。症状の緊急度に応じて診察の順番を決定(トリアージ)していますので、診察の順番が受付した順番と異なる場合があります。重症患者さんの治療中の場合などには、診察までの待ち時間が長くなることがありますので、ご了解ください。
Q&A
Q.こどもが高熱を出しているのですが診てもらえますか?
A.かかりつけの病院・診療所を受診するまでの時間が心配と思われたらお越しください。
>>日本小児科学会 こどもの救急リンク
②緊急対応の処置や治療が中心となります。
内科系・外科系・小児科・脳神経系の当番医師が診察を担当しています。
救急診療(救急患者さん)に対応する体制であり、専門医による通常の外来診療とは異なります。詳しい検査や専門的な治療をご希望の方は平日の外来診察時間内に受診してください。
お薬は、応急処置のため、原則として1日分のみの処方となります。
③緊急性の低い患者さんには時間外選定療養費7,700円(税込)をご負担いただきます。
>>発熱等の症状で受診を希望される皆さまへ夜間・休日に受診される患者さんの中には、緊急性を認めない、軽症の患者さんも受診されており、本来の目的である重症患者さんへの迅速な対応に支障を来しております。
やむを得ずの対策として、緊急性のない軽症の方の時間外受診に際しては、時間外選定療養費をご負担いただくこととしております。
以下に該当する患者さんについてはご負担いただきません。
- 救急外来を受診するため、紹介状を持参された患者さん
- 入院を必要とした患者さん
対象となる時間
【平日】午後5時~翌朝8時30分までの間
【土・日・祝日、年末年始(12/29~1/3)、病院創立記念日(5/28)】終日
④持参いただきたいもの
- 健康保険証
- 医療受給者証(お持ちの方)
- 診察券(当院受診歴のある方)
- お薬手帳など当院以外で処方されているお薬がわかるもの
- 紹介状(お持ちの方)
- マスク
外傷センターのご案内
当院ではこれまでにも重症外傷患者治療において実績と経験が多くありますがこのたび形として外傷センターを設立することとなりました.形成外科医も常勤となりこれまで
以上にフットワーク軽く対応可能となっています.外傷センターの旗をあげることで外傷患者が集約し,さらに治療成績が向上していけば岡山における医療に貢献できるものと考え
ています.
>>詳細はこちら
岡山市北区青江2丁目1番1号
TEL : 086-222-8811(代表)
FAX : 086-223-9983(救急外来専用)